さぐりさぐり、めぐりめぐり

借り物のコトバが増えてきた。

さぐりさぐり、めぐりめぐり岩辺智博ブログTOP

移動時間の豊穣。宮本常一が父から授かった手紙と共に

民俗学者・宮本常一さんが父から授かった手紙を紹介しています。同時に筆者自身の旅の回想を添えて。旅好き、紀行文好きに読んでほしい記事です。

テレビの前のみなさん、ラジオを聴いてるあなた

テレビをはじめとするマスコミとインターネット・WEBの媒体特性についての記事です。ラジオパーソナリティとしての滝川クリステルさん、中島みゆきさんの比較を用いて解説します。

ふたご座流星群を見ると思い出すのは

深夜1時30分。習慣になっている夜更かしの途中、ちょっと作業のおともを探しにと歩いて5分のコンビニに向かう。途中、右手に大きな公園があって、真ん中のグラウンドを囲む背の高い木々の合間からは都内だというのに意外なほどクリアな星たちが顔を覗かせて…

インドのちいさな出版社タラブックスが提示する現代社会のやり方への「?」とその代案

インド南部の都市チェンナイにある小さな出版社タラブックスについての記事です。大量生産・大量消費の世の流れの中で、あえて小さくあることによって働き手に優しい会社を実現している。またインドの豊かな民俗文化の発展にも寄与しており、現代社会に疑問…

『茨木のり子詩集』は整合性を保つための最後の砦

日本を代表する女性詩人・茨木のり子さんの詩集より、特におすすめな詩をいくつか引用してまとめました。なかなか人生うまくいかない、誰かのせいにしてしまいたいという時に読んでみてはいかがでしょうか。

人生はもうずっと日曜日の午後なのか。『ベロニカは死ぬことにした』より

絶望的な気持ちで窓の外を眺めていた紺碧の空と木一本見当たらないなだらかな丘陵地帯をバスはゆく時折鮮やかなひまわりたちが揃いも揃って太陽の方を向いている 「ムズング!」あんなに鬱陶しい視線と関わりを求められた昨日までがすでに懐かしい降り立った…

「誰のための希望?」安田菜津紀さんと陸前高田の一本松

第2回毎日ビデオジャーナリズムラボのゲスト講師として登壇された安田菜津紀さんの陸前高田取材のお話です。報道とは?編集とは?と問われる内容だったので、表現者は必読です。

日常は充実しているか?

6月から毎週土曜日は宣伝会議主催の編集ライター養成講座に通っている。ある日の講義に登壇された吉良俊彦さんがイントロの自己紹介でお話されていた自身の職業人生におけるターニングポイントに関する言及が興味深く、それがあまりに身に覚えのあるテーマだ…