ずっと不思議に思っていることがある。
32/140
これは中学に入学したての頃、はじめて知らされた自分の客観的な学力順位だ。どの都道府県も同じなのかは定かではないけど、地方で公立小学校から公立中学校へと進学する多くの人は同じ経験をしているのかと思う。
『パリ・ロンドン放浪記』ーー光の側からは見えない貧しさに言葉を充てがう
キエフの中央駅にほど近く、通りから見ると半地下になった安いアラブ料理の食堂で何時間もチャイを片手に『パリ・ロンドン放浪記』(岩波文庫)を読んでいた。『一九八四年』(ハヤカワepi文庫)『動物農場』(角川文庫)で知られるイギリスの文豪ジョージ・オーウェルが若き日に身を置いた底辺生活のルポルタージュである。
続きを読む生きているということ
変えられるもの、変えられないもの
よく「広い世界、宇宙のことを考えたら自分の悩みなんてちっぽけだ」みたいなことが言われる。個人的には、これには一度も納得できたことがない。
言わんとしていることは分からなくもないけど、そんな神みたいに俯瞰した視点は持ち合わせてないし、それどころか自分は自分の悩みとか自意識にいつも内側から圧迫されて破裂しそうになるよ。